今回はツーリング向けのローカフモデル(プラスティックブーツ)をご紹介します。
スカルパ T4
まずネーミングなのですが、T1&T2エコの記事にあるとおり、Tは「Terminator」からきているのはお判りいただけると思います。2020-21シーズン現在、スカルパテレマークブーツの75mm Nordic NormのものはT1、T2エコ、T4の3種類がラインアップされていますが、ここで疑問が湧いてくるのではないでしょうか? T3が抜けているの何故かと…。
これ、もともとはTレース、T1、T2、T3というラインアップだったのです。そこにT4が加わったのは2001-02シーズンのことで、T3がモデルチェンジされる際に、「(モデルチェンジ)前のT3も評判が良かったので残してもらえないか」という意見があったため、旧型T3のパワーベルトを省略してよりライトにしたシンプルヴァージョンとしてT4が登場することになりました。
時は流れて2007-08シーズンのこと、NTNの登場でテレマークスキーブーツの種類が更に増えることになり、ラインアップが見直す必要性がでてきました。この時にT3とT4のどちらか一種類に絞ることになり、リサーチの結果T4が残りT3が消えてしまったため今のようなラインアップになってしまった訳です。
T3 最終型の+Fit仕様
T4は低めのアッパーシェルと2つのバックルで構成されたツーリング向けのモデルです。T2エコよりも柔らかめの樹脂を用いていることもあり、「チューニングもソフトで、歩きの多いツアーに良さそうだな」とイメージされることでしょう。歩行特性を意識して作られたモデルですからもちろんその通りなのですが、このブーツ、実は結構滑りに応えてくれたりします。
テレマークスキーって用具の構造上、前後方向のバランスをポジションなどの滑走技術に大きく依存している面があります。これが磨かれていれば、ライトな用具でも結構滑れる(ターンができる)ものなのですね。確かにサポート感の高いガッチリしたブーツの方がパワーの伝達性も高いし、スピードをのせても安定感がありますが、腕さえあればT4のような用具でも十分滑れるし、むしろこんな用具だからこそ操る楽しさがあるという見方もできたりします。
スカルパ T4 現行モデル
軽やかで自由度の高い足元は魅力です。これで滑れるからテレマークスキーは楽しいという声もあるくらいです。見た目はちょっと地味ですが、このモデルならではの世界観がある存在感の大きなモデルだったりするのですね。
スキーブーツはスキーやビンディングとの組み合わせて使いますから、用具同士の相性というものがあります。このブーツはライトな組み合わせで威力を発揮します。その辺の用具バランスを考慮してお選びいただければと思います。
T4の商品情報はこちらから