斑尾高原・袴岳ツアー

2015年4月13日(月)
春山合宿の1日目、今回は信越トレイルの西端、斑尾高原の北側にある袴岳を滑ります。
当日は天気が下り坂の中を出発、午後には雨の予報が出ていたので、早めに行動開始、早め撤収でプログラムを進めてゆきます。スタート地点で標高が935m、山頂が1135mと高度差はあまり大きくないものの、途中に小ピークが3つもあるため、少し登っては少し下りとアップダウンを繰り返すルートになります。このようなシーンではヒールフリーのテレマークスキーが有利です。ステップソールスキーであればクライミングスキンの付け外しは不要だし、ノーマルソールのスキーでもうまくすればちょっとした登りもこなすことができます。そんな感じで順調に進むことができましたが、山頂に立ったころから降りはじめてしまい、下りは雨の中のツアーになってしまいました。この時期は、晴れて暑いか、雨模様のツアーのどちらかになってしまうことが多いですね。でも、楽しかったですよ。(ツアーグレード:★☆☆☆☆)
夜はなべくら高原・森の家のコテージに宿泊、近くの湯滝温泉で温泉に浸かり、地元の料理をご馳走になりました。
なべくら高原・森の家
「なべくら高原・森の家」長野県 コテージ 自然体験 トレッキング ブナの森
森に囲まれたコテージの宿泊と里山のブナの森にあそぶ。信州の大自然を活用したトレッキングやスノーシュー、カヌーなどの自然体験イベント、里山の文化を体験するプログラムなど多数あり
湯滝温泉