2007年6月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 帰りがけの駄賃 鳥海山・百宅コースにシーズン最後のツアー 弘前で「テレマークレッスン」出版記念慰労会を終えた後、帰りがけの駄賃とばかり鳥海山・百宅コースに行ってきました。このコースは鳥海東面にあり、本州でももっとも雪の多い場所です。その […]
2007年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 琉球の自然の中に身をおいて スノーシーズンも終わりを迎えつつあります。今年は春に気温が上がらず、4月に雪が降ったりして変な冬でした(この雪が1-2月に降ってくれればと恨めしくも思えてしまったり・・・)。来年は普通に降って欲しいものです。 さて、今回 […]
2007年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 少雪(!)の四阿山ツアー 事情があってこのページの更新をしばらくお休みしていました(楽しみにしていた方ごめんなさい)。なんとか再開できるようになったので、また少しずつアップしてゆきたいと思います。 それにしてもこの冬は記録的な暖冬となってしまいま […]
2006年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 残雪の燧ケ岳・軽やかツアー 冬の忙しさに負けて、久しぶりの更新となってしまいました。いやいや面目ない。 それにしてもこの冬は記録的な豪雪となってしまいました。雪国で生活する方にとっては大変な冬だったことでしょう。これ、実は温暖化の影響なのだそうです […]
2005年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 秋の甲斐路に旧街道を訪ねて 季節は変わって秋です。忙しさに追われてこのページの更新が遅くなってしまいました(いやいやスミマセン)。さて、今回は自転車の話です。 今年の秋、我々が住む関東地方は秋雨前線のいたずらでなかなか青空が望めませんでした。アウト […]
2005年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 奥多摩沢登り紀行(その2) さてさて、一ノ瀬川本流へ行った翌日には大常木谷へ入ります。奥多摩エリアでは一番人気(?)で上級五つ星ルートとなっています。それは楽しみとばかりに入渓しようとしてみれば、「えーっ、皆こんなところを降りてるの?」っていうほど […]
2005年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 カラファテ ブログ 奥多摩沢登り紀行(その1) いやぁー暑いです!日本もやっぱりアジアですなー。こんなにじっとり暑くちゃ「やっぱり沢登りでしょう」とばかりに、椰子の木が生える前にゴルジュを泳がなくてはという訳で7月に入り行ってきました奥多摩へ。 そんな僕らはいつも泳ぎ […]